都知事選で影響がありそうな銘柄の特徴【主要候補者別】
【PickUp!】≫投資家達が人に言わない「無料の銘柄情報収集リスト」知ってます?
いち早く情報を仕入れて利益を出している投資家達が「人に言わない銘柄情報元」をこっそりご紹介しています。
都知事選挙も株価に影響与えるのご存じですか?
そろそろ都知事選も近いとの事で、動向を見守っている方も多いのではないでしょうか?
以前も記事で取り上げましたが選挙の時には、色々な銘柄に影響があります。
主に選挙活動にかかわる会社であったり、政策などで影響ある銘柄があるんです。
では今回の都知事選挙が、具体的にどういう影響を与えそうなのか?当サイトなりの見解をご紹介して行こうと思います。
都知事選で株価に影響有りそうな銘柄の特徴は?

- 住宅の耐震化や不燃化、エコハウス化
- 電柱をなくす「無電柱化」
- テロに備えたセキュリティーの強化
- ガソリンに代わるエネルギーへの設備投資
この小池百合子氏の政策の三点にピックアップしてみると、道路工事等を請け負っている銘柄や、住宅ハウスメーカー、セキュリティ関係、エネルギー関連の銘柄に影響がありそうです。
またエコに注目されている方なので、上記の銘柄の内エコに注力している様な企業の物は期待できそうです。
EVスタンドの増加も見込めるので、電気自動車関連も注目したい所ですね。
増田寛也氏の政策から想定される銘柄への影響
- 介護業界のICT/ロボット化
- 木造住宅の耐震、不燃化をスピードアップ
- 女性の活躍を推進
上記の政策がわかりやすく企業に反映されそうな増田寛也氏の政策になりますね。
介護関連の業務システムや、パワードスーツなどのエンジニアを抱えている企業や、耐震や不燃を掲げている住宅メーカー、女性社員が多い企業の銘柄などは注目したい所です。
特に介護関連などは銘柄も絞り込みやすいので注目してほしいポイントですね。
鳥越俊太郎氏の政策から想定される銘柄への影響
- がんを中心とした医療機関の充実
- 住宅の耐震化の助成促進
- 原発を撤回すべく太陽光エネルギーの活用
こういったポイントが、鳥越俊太郎氏の政策で銘柄に影響しそうな物です。
医療機器メーカーや製薬会社(とくにガン関連)、住宅の「助成」なのでリフォームなどの強い企業、太陽光のパネルを作っている会社やその資材を扱っている商社などに注目したい所ですね。
2016年の都知事選挙は混戦が予想されてるので積極投資は危険
上記に挙げた様に、主力候補者の政策により影響がありそうな銘柄がいくつかあります。共通して言えるポイントとしては、耐震と不燃化といった所でしょうか。
また、小池氏や鳥越氏はメディア出身なので、そういったメディア関連銘柄も動くかもしれませんね。
けれども、今回の都知事選挙は結構混戦が予想されています。
なので「都知事選だから勝負に出よう」という考えで投資を行うのは危険です。あくまで今後の参考値として検討してくださいね。