最新の銘柄情報仕入れてますか?
株式投資で結果を出し続けている投資家達は、共通して最新の銘柄情報を仕入れています。
そんな投資家達が参考にしている無料の情報収集リストを公開しています。
目次~↓下の項目をタップで見出しに飛びます
プロ野球球団が優勝すると株価が動くのご存知でした?
いつの時代も注目されているスポーツであるプロ野球。
世間の注目度が高いという事は、当然優勝等が決まると株価は大きく影響する事があります。
その株価変動は意外と侮れない物事が多く、過去の事例を見てみても結構な市場への影響が有るのです。
日本シリーズの時に株価が動く!過去の事例から見る市場への影響
例えばセリーグのヤクルトスワローズを見てみましょう。
ヤクルトは上場企業であることから、平日には東京証券取引所などで株式が取引されています。
そこで、ヤクルトが優勝の前後で株価はどう動いたのでしょうか。
リーグ優勝が決定したのは2015年の10月2日です。
そこから10月5日の3日間でヤクルトの株価(終値)は5990円から6350円に急上昇したのです。
これは率にして6%以上の上昇でした。
リーグ優勝した時にはこういう良い反応がありますが、日本シリーズ優勝の時にも大きく株価に影響が有るのです。
親会社に期待!楽天イーグルスが日本シリーズ優勝時も株価が上昇
優勝決定に伴って株価が上昇したのは、ヤクルトだけではありません。
過去には、2013年に楽天イーグルスが優勝した時も、楽天の株価が明確に上昇したのです。
特に、久々の優勝を果たした球団の親会社の株価は上がる傾向にあります。
2017年の日本シリーズやリーグ優勝で注目したいおすすめ銘柄4つ
日本シリーズが行われると注目したい企業はどういったところがあるのでしょうか。
2017年の日本シリーズで主に注目したい銘柄4つをまとめてみました。
山口フィナンシャルG <8418>
広島のリーグ優勝で金利を上乗せする「カープV預金」をすでにサービス展開している「もみじ銀行」をはじめ、山口銀行、北九州銀行、さらには証券やリースも傘下に収めている金融グループです。
企業姿勢としては、金融コングロマリット化を標榜しているとのことで。
マツダ <7261>
同社は広島東洋カープのオフィシャルスポンサーかつ最大株主です。
しばしば、広島カープの親会社とみなされることが多いのですが、広島は親会社を持っていません。
それでも、マツダは最大の株主であり、大きな影響力を持っているのです。
2017年後半に人気スポーツカー「ロードスター」を新車同様に復元する「レストア事業」を始めるなど、その動向は広島カープ優勝と合わせて注目されています。
三井物産 <8031>
総合商社である三井物産は、広島カープの看板広告設置に加えて、商品販売・資材供給権、商標使用・商品化権、特別観戦席の利用などのホスピタリティプログラム、さらにはプロモーションイベント実施権等々、多様な権利を含むスポンサーシップのマーケティング業務を受託しています。
当然ですが、広島カープの優勝に伴って要注目の銘柄となっているのです。
リョービ <5851>
独立系ダイカスト専業首位の同社は、主要要取引先に日米欧の自動車会社を持ちます。
旧広島市民球場の時代からバックネット裏のスポンサーとなっていることから、広島カープとは長い付き合いのあるオフィシャルスポンサーです。
当然ですが、日本シリーズで優勝した場合、株価にも影響があるでしょう。
ソフトバンクが日本シリーズで優勝した際に株価が動きそうな銘柄
日本シリーズと相関性が強い株式市場はどういったところでしょうか。
ソフトバンクが優勝した場合、最も恩恵を受けるのは、当然ですが親会社であるソフトバンク <9984>です。
ソフトバンクグループはパ・リーグのペナントレース優勝に伴って、優勝セールを実施しています。
Yahoo!JAPAN <4689> やソフトバンクモバイル、ソフトバンクBBなどが同様の措置をとるのは間違いありません。
また、福岡県は、ソフトバンクが日本一に輝いた場合、県内の経済波及効果が数百億円に上るとの試算を発表しています。
優勝セールなどによる売上増が約300億円超、ヤフオクドームでの観客消費額が約100億円、パレードなど優勝記念行事が約50億円などとなっています。
この試算はクライマックスシリーズで6試合、日本シリーズで7試合を戦うことが前提となっているため、第5戦で優勝を決めた場合には数字が下がるとも考えられるが、大きな効果が得られることは間違いないでしょう。
プロ野球球団が優勝を決めた時の株式市場への影響をまとめると…
- 優勝した球団の親会社の株価が基本的には伸びやすい
- 球団の設備やスポンサーを担当している企業の株価に影響が有る
- 地方の球団が優勝すると、パレードなどで地域の企業全体に影響が有る事も
こういった様に、プロ野球の優勝の行方によって狙うべき銘柄と言うのは大きく変わってきます。
けれども親会社の銘柄を狙うなどはどの投資家も目を付けており、今から買ってもあまり利益を作る事は難しい問題です。
では日本シリーズなどでどういう銘柄を選んだら良いのか?
下記には、一部の稼いでいる投資家達が参考にしている、おすすめ銘柄情報3つを公開しています。
これからどの株を買えばよいのか?悩んでいる方は、こちらの情報を参考に良い取引をされてくださいね。