ゴールデンウィークは株式市場にどういう影響を与えるの?
2021年のGW前後に注目すべき業界や銘柄って、どういう所が有るの?
ゴールデンウィーク前後は株価は一般的にどんな動きをするんだろう?
こういう事が気になって、色々調べている方も多いと思います。
このページではそういった、ゴールデンウィーク前後の株価の動向や、2021年GW前後に注目しておきたい銘柄等をわかり易く解説しています。
専門用語少なく、初心者の方でも分かり易くまとめていますので、是非ご参考ください!
最新の銘柄情報仕入れてますか?
株式投資で結果を出し続けている投資家達は、共通して最新の銘柄情報を仕入れています。
そんな投資家達が参考にしている無料の情報収集リストを公開しています。
目次~↓下の項目をタップで見出しに飛びます
ゴールデンウィーク期間も株価は動く?近年の傾向は?
一般的に休日前となると、確定売りが発生して一時的に株価が下がります。
これは一週間のうちでも週末になる金曜日の引き際に売りが増えて株価を一時的に下げるのです。
これが顕著になるのがゴールデンウィーク前ではないでしょうか。
ゴールデンウィーク前に株価は下がる!その理由は?
さらにゴールデンウィークは人が大量に動く期間ですから、投資家もこの期間中は何か大きな事件が起きて株価に影響があるかもしれないという気持ちが先行して、ゴールデンウィーク前に株式を売却してしまうのです。
そして、何もなければゴールデンウィークが明けて買い戻しが発生します。
以上のことから、投資家の動きとは反対に株式を買って、ゴールデンウィーク後に株の価格が上がったときに売却するという戦略が有効なのです。
これは、過去のデータからも明らかになっています。
過去15年間のデータから傾向を見ると3分の2は平均株価は上がっている!
統計的にはどうでしょうか。過去のゴールデンウィークの期間の前後を検証してみます。
ゴールデンウィーク前後の株価動向の傾向では、明確にゴールデンウィーク前に下がり、ゴールデンウィーク後に上がるという図式での説明はできないのです。過去15年でゴールデンウィーク後に株価が上昇したのは9回あり、下がったのが6回です。
数字の上ではゴールデンウィーク後に株価が上がる方が多くなっているのですが、この数字で休み明けの株価が上がりやすいということにはなりません。
もっとも、どちらにも大きく振れるということは間違いありませんので、ゴールデンウィーク前に市場の動向をチェックし、値動きがありそうだが上がるのか下がるのかがわかりにくい場合は、株を売って資金を待避させておくのも重要な戦略と言ってもいいでしょう。
危ないと思ったとき、さらにどちらかわからないときは資金をどこかに逃がすという戦略は長期的に勝つためにも必要なのです。
ゴールデンウィーク期間に株価が上がりそうな業界はやっぱりレジャー関係!
ゴールデンウィーク期間に株価が上がる銘柄は毎年決まっているのですが、ズバリレジャー産業です。
そうなるとテーマパークを運営しているオリエンタルランドなどがすぐに思い浮かぶと思います。
もちろん間違いではないのですが、やはりここでは見方を変えてみましょう。
まずは、航空券予約販売サイトなどを運営しているアドベンチャーです。毎年のようにゴールデンウィークは大型連休化しています。そのため、旅行者の増加が見込まれているのです。
参考:アドベンチャー公式サイト
ということはチケットがよく売れますから、必然的にアドベンチャーなどの航空券予約販売サイトの利用が増えるわけです。
近年では海外レストランの予約サービスや民泊事業などにも出資しています。
旅行するには避けて通れない事業を展開しているアドベンチャーの株価は例年ではゴールデンウィーク期間に大きく上がっているのです。
交通機関や食品業界の銘柄がGWでは注目したい!
さらに各駅や各地の空港などのお土産物売り場は当然のように活況を呈するでしょう。
そのためお土産物を製造する菓子製販会社の株は軒並み上がることが予想されています。
ゴールデンウィーク期間であればレジャー産業はどれも勝ち組と言えるでしょう。
もちろん、鉄道各社やバス会社などの交通業界の株価も例年では株価が上がる常連となっています。
市場が開いてないと取引できません!ゴールデンウィークで株式市場がお休みの日は抑えよう
基本的に暦通りとなります。祝日と土日が証券取引所の休業日となっています。
2019年度であれば4月29~5月6日まで飛び石連休となります。
この間は大事な資金を預けておくか、それとも引き出しておくか悩むところです。
一般的には休み前に資金を引き出す流れとなり一時的に株価が下がります。
それを見越して株を買う動きもでます。
休み明けに株価がどう動くかで明暗が分れるのですが、一般的に上げ気味からスタートすることが多いので、ゴールデンウィークに入るまえに株を購入する人が近年では特に増えているようです。
GW期間中の市場の動きや狙い目な銘柄をまとめると…
- GW前に株価は基本的に下がる
- 休み明けには反発して株価は上がる事が多い
- 王道ならやはりレジャー関係の銘柄を注目しよう
- 食品や交通関係の銘柄も要チェック
- GW期間中の株式市場のお休みも把握しよう
こういった様に、GWならではの取引する考え方がいくつか存在します。
けれども、具体的には、どの銘柄を買えば良いのかいつ売れば良いのかなんて中々判断が付き辛い物。
下記には、通常無料では知る事が出来ない「有名投資家の銘柄分析結果」を知れるメルマガ3つを公開しています。
こういった有益な情報仕入れて、ゆとりのある投資ライフを送ってくださいね。